製品へ使用している和紙のご紹介

かつては、行灯や提灯など和のあかりを覆っていた和紙。
和紙は古来から蝋燭が放つ光を和らげ、拡散する役割を担っていました。
私たちは、全国各地で継承されている伝統和紙のなかから、LEDの光と色合いが絶妙にマッチする素材を選び、職人の手作業によるオリジナルの和のあかりに仕上げています。また、デザイナーの方や作家様ともコラボレーションし、より洗練されたアート作品づくりにも取り組んでいます。

職人の手による一点物の手漉き和紙から、模様が美しく連続する機械漉きなど、さまざまな種類があります。
掲載している和紙以外にもご対応可能です。(詳しくはお問い合わせください。)

  • 手漉き和紙 もみじ

    本物の紅葉が漉き込まれ、あかりを通すと紅葉のシルエットが浮き上がる、美濃の代表的な和紙です。
    良質な和紙に植物の存在が溶け込み、季節を問わず日本情緒を味わうことができます。海外の方にも喜ばれます。
    (産地:岐阜県美濃市)楮/落水紙

  • 青海波(せいがいは)

    「穏やかな海で絶えず繰り返される波のように、平和な日々が果てなく続く」という願いが込められた吉祥文様をあしらった落水紙です。

    (産地:高知県土佐市)レース/レーヨン・パルプ

  • 手漉き和紙 市松

    古くより織模様として存在した市松模様をあしらった和紙です。スタイリッシュな菱形が交互に並び、モダンな和の雰囲気を演出できます。
    (産地:岐阜県美濃市)レース/楮/落水紙

  • 手漉き和紙 麻葉(あさのは)

    「植物の麻のように健やかに育つように」と願いが込められ古くより使われてきた吉祥模様、麻の葉柄があしらわれた和紙です。上品ながらも主張する模様が存在感を感じさせ、洋風やオリエンタルな空間にもおすすめです。

    (産地:岐阜県美濃市)レース/楮/落水紙

  • もみ紙

    職人の丁寧な揉みにより作られる皺。あかりを灯すと無造作な皺が浮かび上がり、やわらかな雰囲気を醸し出します。

    (産地:徳島県阿波市)

  • 糸入り和紙

    紙漉きの際にまっすぐに糸を混ぜ込んだ和紙。幾何学的な折りを施したデザインと相性が良く、あかりを灯すと疎らに配された糸の影が浮かび上がります。

    (産地:山梨県)

  • 藍染絞り(あいぞめしぼり)

    絞りの技法を使い染められた和紙です。白く抜けた絞りの部分からあかりが漏れ、深みのある藍色とのコントラストをお楽しみいただけます。

    (産地:福井県小浜市)揉み紙

  • コズミック -群青-

    夕暮れ時の群青色の空、または果てしなく広がる宇宙空間を思わせるような染紙です。色温度の高いLEDの色合いと組合せる事で、和紙の魅力が引き立ち、幻想的な空間を作り出します。
    (産地:福井県小浜市)

  • コズミック -橙-

    橙と黄色の絶妙な濃淡で、暖炉の炎を表わしたようなあたたかみのある染紙。あかりにすると暖色がひろがり空間を染め上げます。心を癒す灯火のように感じさせます。
    (産地:福井県小浜市)揉み紙

  • むら染(むらぞめ)

    一見、お花畑のような優しげな色味の染め紙ですが、点灯時には和紙の色が鮮やかに発色します。点灯時、消灯時、それぞれの表情の違いもお楽しみいただける和紙です。
    (産地:福井県小浜市)揉み紙

プリント紙

雲龍紙へお経の印刷を施した紙です。※特注の照明としてオーダーでの印刷も承ります。

    • 般若心経(はんにゃしんぎょう)

      大乗仏教の心髄が説かれているとされる、300字程の般若心経をプリントした和紙です。

海外の紙

タイの村で地元の職人さんが手作業で作る手漉きの紙です。素朴な風合いがLEDの光を柔らげ、あたたかみを感じる照明に仕上がります。

    • 青海波立体(せいがいはりったい)

      立体的な青海波模様の紙。あかりを灯すと波模様が浮き彫りになり陰影ができ、重厚感のある照明となります。

      (産地:チェンマイ)手漉き紙/サーペーパー

    • 立体花(りったいはな)

      立体的なお花の模様が続く紙です。ポップな花柄で、かわいらしい空間を演出。一番人気の紙です。

      (産地:チェンマイ)手漉き紙/サーペーパー

    • 立体リーフ

      立体的な葉っぱ模様の紙です。老若男女問わず、誰でも使いやすい照明になります。

      (産地:チェンマイ)手漉き紙/サーペーパー